News

植物とアートのある暮らし Living with Arts & Plants

7月24日からはじめた、花・谷中さんとの「植物と器との出会いのシリーズ」
2回分をアップしました。
今は走泥社にフォーカスして走泥社の同人だった作家の方たちの作品にいけていただいています。
その「走泥社展」も余すところ1週間となりました。
「植物と器との出会いのシリーズー走泥社編」は、あと数回アップの予定です。

この展覧会、京都の後は、岐阜、岡山、東京と巡回するそうです。

2023年9月16日更新

The “Series of encounters between plants and vessels.” with HANA.Taninaka started on July 24.
We uploaded two pieces of the serie today.
The current series focuses on the works of artists who used to be members of the Soudeisha group.
The “Soudeisha Exhibition” has only one week left.
The “Series of encounters between plants and vessels-Soudeisha” will be uploaded several more times.

After Kyoto, the exhibition will travel to Gifu, Okayama, and Tokyo.

「走泥社再考 前衛陶芸が生まれた時代」開催中

9月24日(日)まで京都国立近代美術館で
「走泥社再考 前衛陶芸が生まれた時代」が開催されています。
走泥社を3つの時期に分けて考察しており、それぞれの時期に走泥社に参加した作家たちの作品の展示と資料のスライドをみることができます。
アート作品の鑑賞だけでなくそれらの作品が生み出されるまでの歴史や背景などにフォーカスした展覧会だと感じました。
仕事柄、「走泥社は世界的に有名」と思っていたのですが、地元京都でそれほどの認知度がないらしく驚いているところです。
とても価値あるこの展覧会。お見逃しなく。


写真を撮っていい作品は八木一夫の作品3点。
八木一夫といえば…の「サムザ氏の散歩」ではなく、「月」の写真を撮りました。


”The Soudeisha Group: An Era Born Out of Avant-garde Ceramics” is being held at The National Museum of Modern Art, Kyoto through September 24 (Sun.).
The exhibition examines The Soudeisha by dividing it into three periods, and exhibits works by the artists who participated in The Soudeisha during each period, as well as slides of their materials. I felt that the exhibition focused not only on the artworks, but also on the history and background of the artists who created them.
As the person who is working in the art field and know there are a lot of fans of Soudeisha all over the world, it is quite surprising to find out that The Soudeisha is not so well known in Kyoto.
This is a very valuable exhibition. Don’t miss it.


The works that are allowed to be photographed are three works by YAGI Kazuo.
I chose “Moon” instead of the famous “Mr.Samsa’s Walk”

2023年8月24日

《夏季休業のお知らせ》

2023年8月11日(金)より8月20日(日)まで休業いたします。
21日(月)より営業いたします。
よい夏休みをお過ごしください。

We will be closed from Friday, August 11th to Sunday, August 20th.
We will be open from Monday, August 21st.
We hope you have a nice summer vacation.

飛魚置物  小林照雲
Flying fish okimono  KOBAYASHI Shouun

2023年8月4日更新

・y

作品を20余点アップしました。

ONLINESTOREにも作品をアップしましたのでそちらもあわせてごらんください。

7月19日から京都国立近代美術館で「走泥社再考」という展覧会が開催されます。
その期間に合わせてSHINYAでも、走泥社の作家の作品を重点的に展示する予定です。
是非美術館の帰りにお立ち寄りください。

2023年6月28日更新

More than 20 works have been uploaded.
Please visit our ONLINESTORE to see more of works,too.

From July 19, an exhibition titled “Reconsidering Soudei-sha” will be held at The National Museum of Modern Art, Kyoto.
SHINYA will be exhibiting the works of the artists of Soudei-sha
Please stop by on your way home from the museum.

28th June 2023 uploaded



・・
・・・

アートフェア東京2023では「大嶽有一鉄彫刻」をご紹介いたしました。


東京には初出展でしたが、多くの方に出会うことができ、とても良い評価をしていただきました。
皆様のおかげで無事盛況に終了することができました。
ご来場くださいました皆様、作品をご購入してくださいましたお客様には深く感謝いたします。
本当にありがとうございました。
これから京都の店舗では、通常通り20世紀の作品を展示いたしますのでご興味のある方は是非お立ち寄りください。

奥西真也

2023年3月14日更新

SHINYA introduced “Yuichi OTAKE – Sculpture of Iron” at ART FAIR TOKYO 2023.
It was our first time to exhibit Yuichi OTAKE’s works in Tokyo, but we could come to know so many people and received very positive feedbacks.
Thanks to all of you, we were able to end the exhibition successfully.
We would like to express our deepest gratitude to everyone who visited our booth and purchased Yuichi OTAKE’s works. Thank you so much.
From now on, SHINYA will exhibit 20th century works as usual, so please stop by if you are interested.

Shinya Okunishi

Updates 14th March 2023